50%OFF 履き心地最高〜エルメス Duel スニーカー Hロゴ〜《Hermes》 スニーカー サイズを選択してください:44(28.0cm):要在庫確認(28cm)
50%OFF 履き心地最高〜エルメス Duel スニーカー Hロゴ〜《Hermes》 スニーカー サイズを選択してください:44(28.0cm):要在庫確認(28cm)
1 月 | つぶやき | |||
11日 |
水
|
七草ごはん サバの胡麻だれ焼き みそ汁 昆布茶和え ポンカン 牛乳 |
平成29年初給食です。 七草粥を食べるは五節句のひとつ、人を大切にするという意味の「人日(じんじつ)」という節句だそうです。 七草粥は、無病息災を祈り1月7日に食べますが、給食では1年の最初の日なので、金小のみんなが病気にならず、事故にも遭わずに過ごせますようにとの思いから「七草ごはん」にしてくれました。
せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ すずな すずしろ 春の七草 |
|
12日 | 木 |
とんこつ風ラーメン じゃがまるくん 大根の中華サラダ 豆乳プリン 牛乳
ラッキーデーでした! |
一見「とんこつラーメン」。実は「とんこつ風ラーメン」。 鶏がらスープと豆乳で、味も見た目も「とんこつスープ」のような仕上がりです。学校には、アレルギーや様々な事情で食べられない食材がある子どもたちもいます。「代替食」を提供するわけにはいかないので、栄養士さんはみんなが食べられるようにと色々工夫してくれているのです。 手作り豆乳プリンもおいしかったです♡ |
|
13日 | 金 |
ハヤシライス アーモンドサラダ ポップビーンズ 牛乳 |
※もっと詳しいことは、 「早矢仕有的(はやしゆうてき)」 で検索すると 「私の曽祖父 テント キャンプテント カンプライト テントコット キャンピングベッド テント ツーリングテント テントベット アウトドアベッド 登山 c92(はやしゆうてき)に ついて説明し ます。」 という内容が出てきますよ。 |
ポップビーンズは、大豆にでんぷんをまぶして揚げたものに 青のりと塩をからめたもので、「のり塩」ポテトチップスのような味。弾力がありよく噛むので、おやつに最適ですね。 ハヤシライスは 早矢仕 有的(はやし ゆうてき)が考案者だ そうです。福澤諭吉らに学び、医師をしながら「丸屋善八」という書店(現在の丸善)を創業した人です。 横浜に新設された西洋式で病院で医師として勤務していた時「牛肉のコマ切れと野菜のゴッタ煮を作ってご飯にかけて 食べさせると栄養があるから病気の回復も早いし、美味。 作るのも簡単で、食器も少なくて済み、後片付けも楽だ。 是非やるとよい」 と患者や家族に勧め、病院食としても出したのだそうです。 |
【 送料無料 】(まとめ)アズマ工業 落ち葉や小石も掃けるほうきL US152 1本〔×20セット〕【 お買得 】 | 月 |
コーンピラフ まめまめサラダ さつま芋のポタージュ 牛乳 |
送料無料 LCMホームFashionsコットンバスタオルセット 1 グリーン 837304012374 | |
17日 |
火 |
食パン パテキャラメル ガーリックチキン きのこソース Schuco Schuco/Schuco BMW イセッタ レッド 1/32スケール 450895600 コンソメスープ 牛乳 |
|
アルインコ どこでもマッサージャー モミっくす Re・フレッシュ MCR2216T きのこソースをしっかりした味付けにするためにジャーマンポテト薄味だということでした。食してみると、確かにえのき、ぶなしめじ、しいたけ、マッシュルームがたっぷり入り、にんにくのよい香りのソースで、素晴らしいできでした。パスタにもあうなと思いながら食べました。充分にレストランの味といえる逸品でした。ジャーマンポテトの方は確かに薄味でしたが、ほうれん草、コーンと和えられており、同じ皿にきのこソースがあったので、味のバランス、ばっちりでした。一見ピーナッツバターですが、アレルギーの子もいるので、キャラメルパテでした。 |
18日 |
水 |
ゆかりごはん れんこんハンバーグ ブロッコリーの胡麻和え のっぺい汁 パインアップル 牛乳 |
細かく切ったれんこんが入ったハンバーグ。よーく見ていただくと、ハンバーグの上にれんこんが見えますよね。全員のハンバーグの上に1枚ずつれんこんをのせてくれてあるんです。中のれんこんの食感と外のれんこんの食感が違うので、おいしいだけではなく、たのしめるハンバーグでした。 具だくさんののっぺい汁で、体も温まりました。 |
|
19日 | 木 |
カレーうどん もやしの胡麻和え ナッツとおからのケーキ 牛乳 |
カレーの日は、午前の授業の途中から全校に “ いい匂い ” がしてくるんですよね。廊下を歩く子ども達の「いい匂い」「おなかすいたぁ」と言う声が聞こえてきます。 若干気温が上がっている、とはいっても寒い毎日。とろみのついたカレーうどんは体が温まって、幸せを感じます。 ケーキは、おから感ゼロ!いわれなければ気づきませんよ。 分類するなら、パウンドケーキ…というのかな。 |
|
20日 | 金 |
五穀ごはん さんま油淋鶏ソースかけ 磯香和え みそ汁 グレープフルーツ 牛乳 |
油淋鶏って鶏ですよね。サンマに油淋鶏のソースがかかっていました。魚の臭みもなくなるので、これ、よいですよ。 でんぷん粉をまぶして揚げ焼きしたサンマに油淋鶏ソースがよくからんで、とってもおいしかったです。 つけ合せの磯香和えも海苔の香りがよく、主菜との味の相性がとてもよかったです。今週もおいしい給食でした。 |
|
23日 |
月 |
ごはん クジラのアングレス おでん ひたし青豆 牛乳 |
アルマイト食器に 入れてみました。 |
今日は、何かが違う…。まずは、ビン牛乳ですよね。 献立に「クジラのお肉」も登場です。 昭和25年に文部省が通知した「全国学校給食週間の開催」により毎年1月24日から1月30日と定められ、昭和26年から実施されています。「学校給食記念日」は、12月24日なのですが、多くの学校が冬休みのため、1ヶ月後の1月24日~になったそうです。 本校では、今日から1週間、学校給食週間メニューです。 初日の今日は、懐かしいビン牛乳と昭和の頃にはよくお目にかかった「鯨肉の竜田揚げ」…ではないですが、「クジラ」が出てきました。下味もしっかりとつけ、手間をかけて味付けをしてくれてあるので、臭みは感じませんでした。 明治22年最初の給食は、おにぎり塩鮭、菜の漬物だそうです。 ← (千葉県学校給食会HPより ) |
24日 | 火 |
ツナエッグトースト 紋織 ラグ まどか 約190×250cm IMADOKA250 【メーカー直送品】 ごぼうサラダ ポンカン 牛乳
|
給食の域をはるかに超えた「ツナエッグトースト」。 たとえば ○○ーズ だと税別300円位(これだけで1回の給食費)しますが、それに匹敵するぐらいのおいしさです。 カリッとしたごぼうのささがきがのっていて、香りも食感も栄養価もバッチリなサラダ。体が温まる具だくさんポトフ。使われている野菜やツナは千葉産です。千葉って何でもあるんですね。 |
|
25日 | 水 |
ごはん 豆腐の中華煮 春雨サラダ さつま芋の胡麻団子 牛乳 |
春雨のツルツルと弾力、野菜のシャキシャキが融合した食感もおいしいサラダでした。今日の一押しは、なんといっても胡麻団子です。千葉産のサツマイモをつぶしてペースト状にし、白玉粉と砂糖を混ぜて練り、中に角切りのサツマイモ、外に胡麻がまぶしてあるお団子です。1から手作りだというのに、真ん丸!お店から買ったもの?と思うくらいの出来。 調理員さんのこだわりと丁寧な仕事に感謝です。
で、ちょっと和菓子用のお皿に のせてみました。ね、お店から 買ってきたみたいでしょう!?
で、中はこんな感じ。 かなり食べてから、「あっ」 と気づいて撮ったので、 ★★ハイスツール TTF-905B★★ 雰囲気は伝わりますか? |
|
26日 | 木 |
ナポリタン 鶏肉と豆腐の とろみスープ 味噌ピザ ポンカン 牛乳 |
味噌ピザです。 米粉で生地から作り、豆味噌の何とも言えない香りのよさとほどよい甘辛さのパリパリ、クリスピー感覚のピザになっていました。 これがメインでもよいなと思うくらいおいしかったです。 |
|
27日 | 金 |
ごはん ハタハタの竜田揚げ 煮びたし 性学もち汁 いよかん 牛乳 |
|
今日は「秋田名物 八森ハタハタ 男鹿で男鹿ブリコ♪」とリズミカルな『秋田音頭』で聞いたことがあっても、あまり食べる機会が少ないということで、給食にハタハタ登場。 南蛮漬けのような味付けで、とてもおいしかったですよ。 今日の目玉し、性学もち。碗の中に見える白いものです。 「性学(せいがく)もち」…、聞きなれない名前ですよね。 まとめ T ネオカラー 600ml 白×3セット この方法は江戸時代末期に大原幽学が伝えたとされ、香取、海匝地域を中心に広まり、伝承され続けています。 内外電機 Naigai TLHM2030WC 直送 代引不可・他メーカー同梱不可 電灯分電盤下部スペース付 木板付 LMH-2030SD5 だそうです。 食べた感じは、韓国のもち「トック」のような感じでした。 そして、今日は、いつも以上にご飯がおいしく、キラキラ、つやつやしていたので、アップで撮ってみました。 |
30日 | 月 |
豚味噌丼 昆布の和え物 けんちん汁 みかん 牛乳 |
豚味噌丼 は、味噌の風味と玉ねぎ、肉のバランスがよく美味でした。昆布の和え物は、昆布の塩がちょうどよい味付けでした。けんちん汁は、身体が温まりました。 ( 検食簿より) |
|
31日 | 火 |
米粉チョコクリームパン 鮭のチャンチャン蒸し 春雨スープ 牛乳 |
「コロネ」ってご存知ですか? こんな感じのパン → 今日のチョコクリームパンは、このコロネのような感じです。が、米粉と砂糖とチョコレートソースとココアでみごとにチョコクリームが再現されていました。 チョコクリーム部分のアップ画がこれ。 → おいしくできていました。3月はミルキー味で登場する予定だそうです。 |